胃カメラ|大倉山で医者・病院・内科・外科をお探しの方は【大倉山メディカルクリニック】まで

診療時間 日・祝
09:00~12:30
15:00~18:30

【受付時間】午前 8:30-12:15/午後 14:50-18:15
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日

詳しい診療・検査スケジュールはこちら クレジットカード決済可

〒222-0037
神奈川県横浜市港北区大倉山3-41-22
大倉山メディカルビル1階

045-834-7370
045-834-7380
  • 電話
  • 地図
胃カメラ

逆流性食道炎

しつこい胸やけ、ゲップ、喉元に酸っぱい苦いものが込みあげる。
そんな症状を放置すると、潰瘍や食道がんのリスクが高まります。

  1. 逆流性食道炎とは
    胃液や胃液と混ざり合った食べ物が食道に逆流する病気です。
    強い酸性の胃液が食道に逆流すると、食道の粘膜がただれて炎症を起こします。
    大倉山・【大倉山メディカルクリニック】・逆流性食道炎とは
    食道と胃のつなぎ目には下部食道括約筋という筋肉が存在し、ものを飲み込む時以外はしっかりと閉じています。この括約筋の筋力が低下し緩んでしまうことで、胃酸や胃の内容物が食道に逆流しやすくなります。
    健常な人では、食道の蠕動運動(食べ物を胃へ流す筋肉活動)によってこの逆流物を押し戻すことができますが、この機能が正常に働かなくなると、強い酸性の胃液に食道の粘膜が長時間さらされることになります。 胃の粘膜とは異なり、食道の粘膜には胃酸の刺激から守る作用がないため、粘膜が炎症を起こし、逆流性食道炎を発症します。

    【主な症状】 ・胸やけ・・・みぞおちから胸の下にかけて、焼ける・しみるような感じ
    ・呑酸・・・ゲップとともに、酸っぱいもの・苦いものが上がってくる
    ・胸の痛み・・・胸が締め付けられるような痛みが起こる
    ・喉の違和感・・・飲み込みにくさ、つかえる感じ
    ・咳や声のかすれ・・・しつこい咳がつづく、声がかすれる


    ※空腹時や横になると症状が起こりやすい傾向があります。
  2. 逆流性食道炎の原因
    脂肪分の多い食事や生活習慣、ストレスなどが原因で、
    最近では、シニア層だけではなく若年層にも起こりやすくなっています。
    大倉山・【大倉山メディカルクリニック】・逆流性食道炎の原因
    胃酸の逆流を防ぐ役割をする下部食道括約筋の力が弱まる原因として、加齢のほかに、脂肪分の多い食事、暴飲暴食、不規則な食事時間などが挙げられます。
    脂肪分の多いものや甘いものは胃酸がより多く分泌され、飲酒やタバコなどの生活習慣ストレスも食道の働きを弱めることから、逆流性食道炎のリスクを高める要因とされます。
    また、妊娠中、肥満、便秘などの方は、胃をはじめとした内臓に常に圧力(腹圧)がかかっていることで、胃酸が上がってきやすくなります。 その他、横隔膜を通過する部分の食道の靱帯や筋肉がゆるむ食道裂孔ヘルニアの場合にも逆流が起こり、高い確率で逆流性食道炎を起こします。
  3. 逆流性食道炎の検査
    胃カメラ(内視鏡)によって食道の粘膜の状態を直接観察することで
    炎症の有無やレベル(ただれ具合)を的確に診断・把握します。
    大倉山・【大倉山メディカルクリニック】・逆流性食道炎の検査
    逆流性食道炎はその所見によって、食道が白く、または赤く変色する「色調変化型」と、さらに進行した「潰瘍・びらん型」に分かれます。 胃カメラ(内視鏡)検査により、症状・程度を的確に診断することが、適切な治療のために大切です。 胃カメラ
  4. 逆流性食道炎の治療
    逆流性食道炎は、症状に合わせた内服薬で解消できます。
    薬による治療とともに、要因となっている生活習慣の改善は欠かせません。
    大倉山・【大倉山メディカルクリニック】・逆流性食道炎の治療
    内服薬による治療
    <主な治療薬>
    ■ 胃酸分泌抑制薬

    胃酸の分泌そのものを抑えることによって、逆流を防ぐ

    ■ 消化管運動機能改善薬

    食道や胃の運動機能を改善し、胃酸を胃に押し戻す働きを助ける

    生活習慣の改善
    ■ 食生活

    ・脂肪分の多い食事、消化の悪い食べ物を控える
    ・アルコール、カフェイン、香辛料、強い酸味、甘いものを控える
    ・暴飲暴食、間食をしない

    ■ その他

    ・猫背や前かがみの姿勢にならないようにする
    ・禁煙・節煙する
    ・食後すぐに就寝しない(食後2時間以上経ってから)